教室/事務局住所

〒710-0055

倉敷市阿知3-20-29 元町ビル2F

〒719-1136

総社市駅前2-1-5 荒木ビル2F

家庭教師派遣可能エリア

倉敷市、総社市、浅口市、笠岡市、井原市、高梁市、早島町、里庄町、矢掛町、吉備中央町

倉敷駅前校

総社駅前校

お気軽にお問い合わせください!
086-434-1199


にお任せ下さい!!

  • 特徴
    1
    教師は全て社会人プロ教師

    受験直前期の指導は、単に勉強を教えればよいというものではありません。一人ひとりの目標や現在の学習状況に合わせた「合格への道筋」と「日々の学習管理」も大切です。当社の教師はそれらに必要な指導経験と合格実績、そして強い責任感を持ち合わせています。

  • 特徴
    2
    どの教師も五教科全て指導可能

    仮に、指導時間内の学習は英語や数学を中心に行うとしても、日々の学習計画において、理科はこのように学習しなさい、社会はこれを使ってこう覚えなさい、などと入試に必要な科目は全てフォローするようにしています。指導する教科数によってお月謝が変わることはありません。

  • 特徴
    3
    志望校に合わせた対応

    県立高校を志望する場合でも、進学校普通科の受験と専門学科や総合学科の受験では目標点と重点を置くべき学習内容が変わってきます。また、私立高校では、学校・学科・コース、併願・専願によって違いがあります。各志望校に合わせた効率の良い学習方法を提案します。

  • 特徴
    4
    選べる指導場所(自宅or教室 )

    家庭教師として自宅に伺い指導を行うのが「岡山県家庭教師協会・倉敷事務局」、家庭教師と同じ1対1の指導を教室で行うのが「KATEKYO学院・倉敷駅前校/総社駅前校」です。各教師はどちらにも所属しており、お客様の利便性やライフスタイルに合わせて選んでいただけます。

今年度の合格実績

  • 倉敷青陵高校
  • 倉敷南高校
  • 倉敷天城高校
  • 倉敷古城池高校
  • 総社高校
  • 総社南高校

玉島高校、倉敷中央高校、倉敷商業高校、玉島商業高校、倉敷工業高校、水島工業高校、関西高校、就実高校、明誠学院高校、岡山理大付属高校、倉敷高校、倉敷翠松高校 etc.

指導開始までの流れ

  • icon
    STEP1

    お問い合わせ

    お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてご連絡ください。

  • icon
    STEP2

    教育相談

    お子さまの学習状況や志望校等を確認し、受験対策の方向性を定めます。

  • icon
    STEP3

    無料体験

    実際に担当する先生が体験指導(60分)を行います。

  • icon
    STEP4

    お申し込み

    先生との相性や費用面での折り合いがつけばお申し込みください。

  • icon
    STEP5

    指導開始

    志望校合格に向けて精一杯指導させていただきます。

新着ニュース

  • 2023年11月11日 【岡山県】県立高校入試情報「実施要項編」

    令和6年度の各校募集人員や特別入試の実施内容等が発表されました。人員減となったのは、瀬戸南(園芸科学)、新見(普通)、備前緑陽(総合)で、他に変動はありません。特別入試の実施内容にも大きな変化は無さそうです。ただし、令和6年度入試よりインターネット出願が導入されますので、中学校からの指示を聞き漏らさないように注意しましょう。
    詳細は県教委のサイトでご確認ください。
    https://www.pref.okayama.jp/site/16/814472.html

  • 2023年9月4日 受験生大応援中!!

    夏休みが終わり、受験生にとっては入試本番まで残すところ数カ月となりました。これからは、各試験に対応する実戦力を養うために、受験校の傾向に合わせた対策が必要となってきます。当社では、学力試験各教科の指導はもちろんのこと、中学受験の適性検査対策や、大学受験の推薦入試に必要な小論文・面接の対策も行っています。この時期に何をしたらよいか分からない方や不安がある方は、ぜひお気軽に相談してください。現ユーザーさんも一般の方も、教育相談は無料です!

  • 2023年7月13日 【岡山県】県立高校入試情報「特別入学者選抜編」

    令和6年度の県立高校入試における大きな変更点として、小規模校や周辺校への志願者増加を促すために
    ①学区外からの受入枠を拡大
    ②普通科の特別入学者選抜枠を拡大
    することが告知されていましたが、先日県教委より発表された資料で、②に関連した特別入学者選抜の募集人員比率が明らかになっています。瀬戸、井原など周辺の普通科10数校で新たに枠の設置、もしくは人員比率が拡大されました。

  • 2023年7月11日 【岡山県】県立高校入試情報「入試日程編」

    令和6年度 入試日程

    <特別入学者選抜>
     ・学力検査(国数英) 2月7日(水)
     ・面接、実技等 2月7日(水)or8日(木)
     ・内定通知 2月16日(金)
    <一般入学者選抜>
     ・学力検査(国社数理英) 3月7日(水)
     ・面接、実技 3月8日(木)
     ・合格発表 3月18日(月)

    以上のように、入試日程は例年通りになっています。最終的に受験校を決定するタイミングは、特別入学者選抜は12月の三者懇談で、一般入学者選抜は私立高校の1期入試直後が一般的です。

高校受験教師紹介

高校受験コース紹介

  • 県立普通科受験コース

    受験校にもよりますが、一般入学者選抜の学力検査で得点率80%から85%以上を目指します。苦手科目の克服、得意科目の更なる得点力アップ、あるいはその両方か、残り期間と本人の現状によって最も総合点が上がる道筋を立てながら指導していきます。また、進学校入学後に必要となる「効率の良い学習の仕方」を身に着けることもこのコースでは意識します。

  • 県立専門学科受験コース

    高校・学科によって50%から100%を占める、特別入学者選抜での合格を主に目指すコースです。学力試験で必要な国語・数学・英語の得点力アップと、選択実施される作文や口頭試問、面接などの対策を行います。また、調査書のウェイトが高いことから、2学期中は内申点対策として定期テストや提出物のフォローも並行して行います。

  • 私立高校受験コース

    目標点は、志望する高校・コースにより、あるいは併願か専願かによっても異なります。また、入試方法や試験問題、内容もバラエティに富みます。したがって、受験校の入試傾向をしっかりつかむことが突破への第一歩となります。KATEKYOでは、得点力アップの対策はもちろんのこと、必要な情報の提供や志望校選択のアドバイスなども行っています。

合格体験記

  • 倉敷青陵高校 合格

    Q.

    KATEKYOを始めたきっかけは?

    私がKATEKYOを始めたのは中2の4月からでした。それまで「やればできる」と言われ続けていたのですが、なかなか一人では効率良く勉強できず、親に教えてもらっても上手くいきませんでした。そのため「誰かに見てもらわないと」と思うようになりお願いすることにしました。

    Q.

    実際に指導を受けた感想は?

    先生の指導はとても分かりやすく、私に合った指導をしてくれました。特に苦手だった理科は先生に教えてもらうことで苦手単元を克服することができました。また、数学は学校の授業を先取りして教えてくれたおかげで、今までに比べ学校の授業の理解度が増したように思います。公式なども学校では習わない裏ワザ的なものまで教えてくれ効率良く勉強が進められるようになりました。途中、伸び悩んだ時期もあり志望校を変えることも考えました。でも、先生が青陵高校の出身だったこともあり、色々とアドバイスをしてくれたおかげで最後まであきらめず挑戦することができました。

    Q.

    先生に伝えたいことは?

    今はまだ具体的に将来の夢が決まっているわけではありませんが、自分ではギリギリ合格したと思っているので、まずは学校の授業についていけるよう日々の勉強を頑張りたいと思います。谷本先生には引き続きお世話になるので、また宜しくお願いします。

  • 総社南高校 合格

    Q.

    KATEKYOを始めたきっかけは?

    僕は、中学で野球部に入っており、高校に行っても野球を続けたかったので地元の総社南高校を志望しました。中学の野球部を引退し、いざ受験勉強を始めようと思ったのですが、何から手を付けていいのかわからなかったため、KATEKYO学院に通うことにしました。

    Q.

    実際に指導を受けた感想は?

    先生は、最初に入試までの残り半年間で、どのように勉強を進めたらよいのか説明してくれました。僕は英語が苦手だったので、普段は英語を中心に教えてもらっていたのですが、先生の授業が楽しくてわかりやすかったため、だんだん英語が好きになっていきました。自宅での勉強のやり方も教えてもらったので、ほかの科目の勉強もスムーズに進めることができました。自分でやってわからないところは先生に質問して教えてもらえたので、短期間で効率よく勉強に取り組むことができたと思います。

    Q.

    先生に伝えたいことは?

    先生に教えてもらったおかげで志望校に合格することができました。高校では念願だった野球部に入って活躍できるように頑張りたいと思います。普通科なので勉強も大変だと思いますが、先生に教わったやり方で両立できるように頑張ります。本当にありがとうございました。

  • 倉敷商業高校 合格

    Q.

    KATEKYOを始めたきっかけは?

    私は中3の10月からKATEKYO学院に通い始めました。それまでは他の個別指導塾に通っていたのですが、自習が中心であまりしっかり教えてもらえなかったので、1対1で教えてくれるKATEKYO学院に通うことにしました。倉商は今年から定員の75%が特別入試での合格となるため、数学と英語が苦手だった私はとても危機感を感じていました。

    Q.

    実際に指導を受けた感想は?

    最初はどんな先生が教えてくれるのか不安もありましたが、明るく話しやすい先生だったので毎回楽しく授業を受けることができました。10月にあった倉敷市の学力テストで結果があまり良くなかった時も、前向きな言葉で励ましてくれ、その後の期末テストでは今までで一番いい点数を取ることができました。おかげで自信をもって入試に臨むことができたと思います。

    Q.

    先生に伝えたいことは?

    私は教わったことを理解するのに時間がかかり、何度も同じ質問をすることが多かったのですが、先生は嫌な顔をせず根気強く教えてくれたのでとても感謝しています。高校での勉強についていけるかどうか不安なので、困ったときはまた相談に乗ってください。